Topics |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
長野県駒ヶ根市文化会館にて実演会
駒ヶ根に伝わる霊犬「早太郎」伝説をもとにした創作版画を制作いたしました。
その木版画を摺る実演を行います。
平成16年11月2日 13:30から16:00
平成16年11月3日 10:00から15:00
駒ヶ根市文化会館
長野県駒ケ根市上穂栄町23-1 TEL 0265-83-1130
霊犬 早太郎 伝説について
・画家 前田 蘭石 、彫師 石井 寅男 、摺師 中條 甲子雄
|
|
|
|
|
>> |
-信州が生んだ江戸の技-
中條甲子雄 浮世絵木版画 秀作展
大正14年に松本に生まれる。
13才で摺師修行のため東京に上京。以後60余年、江戸から伝わる浮世絵木版画の技を現在に伝承、北斎・広重・歌麿の江戸浮世絵
から東山魁夷・奥村土牛・小倉遊亀他、現代日本画家の木版画まで、中條甲子雄の摺師人生の全てを公開。この作品展は、中條甲子雄の作品展であるとともに昭和から平成までの、浮世絵木版画の歴史でもある。開催の詳細は下記をご覧ください。
- 日時 平成16年4月3日(土) から 5月5日(水)まで
- 場所 長野県 信州新町美術館にて 地図
- 木版画摺り実演
5月4日(火) 11時と14時の2回開催
- 信州新町美術館 利用案内
住 所 |
〒381-2404 長野県上水内郡信州新町上条 |
電 話 |
026-262-3500 |
Fax |
026-262-5181 |
E-mail |
shinmachi-museum@nagano.email.ne.jp
|
休館日 |
毎週月曜日・祝祭日の翌日 |
開館時間 |
午前9時から午後5時まで(入館は4時30分まで) |
|
※公式サイトはこちら |
|
 |
|
|
|
|
>> |
2003年5月3日(土)13-16時 |
 |
|
|
|
|
>> |
2002年11月1日(金) 2002年黄綬褒章を受章。
- 黄綬褒章はさまざまな職業分野で一筋に励んだ人を対象とした章です。今年の秋は324人が受賞し、
中條甲子雄は 永年培った摺り師としての技と功績が認められ受賞者の一人に選ばれました。
読売新聞取材記事
|
|
>> |
2002年10月18日(金)、19日(土)、20日(日) 第10回北区伝統工芸展2002に出展、実演
- 場所:北区 北とぴあ 展示ホール(地下1階)
- 時間:18日13:00-18:00
19日10:00-18:00
20日10:00-17:00
伝統工芸パンフレット
|
|
>> |
2002年8月30日(金) 当版画サイトがYahooの今日のオススメに選ばれました
|
|
>> |
2002年5月11日(土)、5月12日(日)
|
|
>> |
2002年4月6日(土)、5月14日(火)
|
|
|
|
|
2001年 |
|
>> |
2001年11月28日 文化庁長官賞を受賞
受賞の模様はこちらから⇒
|
|
|
|